販売促進部
井上 菜緒

Background
経歴
学生時代は経済や情報系の学部で会計や統計、マーケティングについて学ぶ。
また、小学生の頃から社会人3年目までバトンのチームに所属し練習に励む。
就職活動では多くの人の生活に欠かせないものに携わりたいという思いが強くエネルギー業界を志望。
その中でもJGEは魅力的なLPガスを扱っていることに加え、社員数が100名程度であり、全員が顔見知りになれることや、裁量がその分大きいのではないかと感じ入社を決意。
Works
私の仕事
販売促進部では、「どうすればLPガスを買ってもらえるか」を考え、価格以外の部分で他社と差別化を図るために様々な施策を行っており、私は主にキャンペーンや研修を担当しています。キャンペーンでは、LPガスの販売量拡大はもちろんですが、特約店と共に社会に貢献することを目的として、低炭素化社会に向けて取り組むことも掲げています。研修では、LPガスに関する知識・技術の習得やスキルアップのためのノウハウの伝授なども加え、特約店同士がコミュニケーションをとることができる大切な機会になっています。部のメンバーと協力しながら市場動向や顧客ニーズの変化に合わせて柔軟に施策を調整し、売上拡大に貢献できるよう日々施策を考えています。

Job satisfactions
仕事のやりがい
年に1度、トークコンテストという特約店営業パーソンのスキルアップを目的としたコンテストを全国で開催しています。どうすればお客様にガス機器を購入していただけるか、お客様の悩みを聞き出すことはもちろん、災害や環境面でのLPガスの有利性を提案していただき審査します。私はこのトークコンテストの担当をしており、企画・運営をはじめ、審査員や俳優の手配なども行います。2023年度も全国各地から参加いただき、優勝賞品のハワイ旅行獲得を目指して白熱したコンテストになりました。舞台上での選手の頑張る姿や、競技終了後の「ホッ」とした様子を見ると、このコンテストにかける思いや日々の努力が伝わり、開催に携わることができて良かったと感じます。


仕事における
「熱をつなげ」とは
当社はLPガスを輸入して売る会社なので、LPガスを買っていただく特約店とは価格の交渉などで対立が生じることがあります。しかし、販売促進部の施策は「特約店と共に同じ方向を向いて進むこと」を目指しており、他社との差別化を図りながら、特約店に寄り添うことが熱をつなぐことだと感じます。私たちが主催するイベントや研修にどうすればより多くの特約店に参加してもらえるか、より熱くなってもらえるか、販売促進部だけではなく当社営業社員の意見も聞きながら日々模索しています。
Atmosphere
部署の雰囲気
販売促進部は8人で構成されており、そのうち4名が20代の若手社員となっています。他の部署に比べると若手が多いですが、分からないことがあれば年配の上司はいつでも耳を傾けてくれ、意見や考えを言いやすい雰囲気があります。実際、研修申込のWEB化や特約店向けの会員サイトの企画・運営に関して、私の意見が反映されることが多く、それが達成感にもつながっています。

Work life balance
ワークライフバランス
入社後、私は総務人事部と販売促進部の2部署を経験していますが、実際に働いてみて、休暇が取れないということはありませんでした。私は連続休暇を取得して海外旅行へ行くこともあります。2023年は3か国、2024年は既に2か国へ旅行しました。出席必須のイベントの日は休まないようにしますが、それ以外であれば日程を調整し、他の人にカバーしてもらえる環境になっているので、仕事もプライベートも充実しています。
