Inoue Nao × Tsuruga Takahiro

先輩 × 後輩座談会(東日本支店)

井上 菜緒 × 敦賀 貴大

TALK

#03

井上 菜緒 × 敦賀 貴大 | 座談会見出し写真
井上菜緒
PROFILE

井上菜緒

2020年度入社。
総務人事部、販売促進部を経て2025年4月に東日本支店配属。営業担当。

敦賀貴大
PROFILE

敦賀貴大

2025年度入社。
2025年5月に東日本支店配属。

後輩と接する上で意識していることはありますか?

井上

特に後輩が話しかけやすい雰囲気づくりを意識しています。具体的には、オープンな姿勢を保つことですね。「今、少しお話ししてもいいですか?」という声がかかると、すぐに対応できるように心掛けています。また、後輩からの質問にはできるだけ丁寧に答えるようにしていて、理解してもらえるように例を挙げたり、実際の業務を通してフィードバックを行ったりしています。

また、指示を出す際には、あまり細かく指示しすぎないように心掛けていて、重要なポイントだけを伝えつつ、自由に考える余地を残すようにしています。そうすることで、後輩が自分で考える力を養えると思いますし、新しいアイデアも出てくることが多いです。そこから私自身も新しい視点を得て、学ぶことも多いです。

敦賀

実際に質問した際には、必ず作業の手を止めて対応してくださるので、本当にありがたいです。最初の頃は、会議の内容がまるで外国語のように聞こえて戸惑っていたのですが、わからない単語や内容があればすぐに聞きに行ける環境が整っているおかげで、最近では話の内容が理解できる場面が徐々に増えてきました。そういった自分の変化を実感できることが、嬉しいです。

先輩の尊敬しているところを教えてください。

敦賀

特に尊敬していることは、井上さんをはじめ、先輩方みなさんの落ち着きです。社内では予測が難しい天候等によるトラブルも発生するのですが、その際も焦ることはなく、必要な対応を的確にご指摘いただいて、解決後に改めてご説明いただけます。前向きに改善につなげることができる環境はありがたいですし、そうした姿勢が自然にできている先輩方は本当にすごいなと感じています。

井上

これまで、ミスもトラブルもそれなりに経験済みなので(笑)。
何事も次につながるといいなとは思っていて、もちろん焦っていること時はありますが、そのような雰囲気は出ないように、心がけています。

部署の雰囲気を教えてください。

井上

東日本支店は、個々で動くというよりも、チームで一丸となって目標達成を目指そうという雰囲気が、これまで以上に強まっていると感じます。以前はベテラン社員が多いこともあり、比較的個人での動きが中心でしたが、現在はより業務やノウハウの共有がスムーズに行われるようになったと思います。チームとしての一体感意識の高まりを実感しています。

敦賀

私もみなさんの仲の良さがとても印象的です。入社前に若手の先輩社員と面談をして、仲の良さというのは伺っていましたが、東日本支店では、勝手にクールだと思っていたベテラン社員も出張帰りに「今から帰ります」とメッセージを送り合ったりプライベートで一緒に旅行に行ったりしています。そうした距離感の近さが、普段の会話のしやすさや業務における連携のしやすさにつながっているのだと感じます。

5年後、10年後の展望を教えてください。

井上

将来的には、供給業務なども経験して、オールマイティに動けるようになりたいと思っています。JGEの構成上、ベテラン社員が定年を迎え始めるタイミングなので、自分がそのポジションを担えるように、頼られる存在になりたいです。

武田

私もベテラン社員がされていることを今のうちに学んで、次の世代に伝えられるようになっていかなければと思います。
また、営業担当としても成長をして、お客様に「敦賀と話したい」と言ってもらえるような存在になるのが理想です。

一覧へ戻る